藤田わへい 京都水彩画通信のブログ

京都在住の水彩画愛好家藤田わへいのブログです。水彩画や日常生活を発信しています。

2015-01-01から1ヶ月間の記事一覧

祇園祭の鯉山御神体描いたよ

日本三大祭りの一つ「祇園祭」。絢爛豪華な33基の山鉾に圧倒される。鯉山のご神体は、江戸時代の名工左甚五郎作の檜の一刀彫の鯉。350年の時を経ても朽ちる事無く躍動する姿は怖ささえ感じる。 山鉾の中で一番好きなのが鯉山。中国の故事。黄河の上流に龍門…

食と絵は通ずるか?

温暖化と言われながら厳しい寒さが続く京都です。スケッチに行くのも気が乗りませんが、凍えたあとの楽しみもありますので行って来ました鴨川へ。 気温は夕方で4度。体感温度はもっと下。それでも三条大橋から見ると鴨川べりはご覧のとおり。先斗町の歌舞練…

信楽タヌキ描いたよ

滋賀県甲賀市信楽町は焼き物と緑茶の里。ローカル線信楽高原鐵道がほのぼの走る風光明媚なこの町は、たぬきの焼き物で有名。日本六古窯(瀬戸・常滑・越前・信楽・丹波・備前)の中でも最古の窯としても知られ、同時に朝宮地区の朝宮茶は全国五大銘茶に名を…

睨み鯛描いたよ

正月に祝い魚として出される尾頭付きの鯛の塩焼きを、京都では特に「睨み鯛(にらみだい)」と言う。三が日は食べずに睨んでおき、四日になると食べられると言うしきたり。ひれや尾っぽがこげ落ちない様に大目に塩を付け飾り包丁を差して飾る。鯛好きの日本…

ふぐ-水槽描いたよ

まるまるとしたふぐがいっぱい泳いでいたが、その中でもひときわ目のきれいな子がいた。 水槽は路面にあるので少し汚れている。水も透明ではない。水彩画のモチーフとしてはこの上ないが難題でもある。よし、これはアルシュ紙を使おう…。 アルシュとは超が2…

伊勢海老描いたよ

三重県伊勢市でのみ穫れるから「伊勢海老」では無い。宮崎県や千葉県でも穫れる。特に漁獲量が多いのは千葉県。鎧の様な殻に覆われ、勇猛果敢な武士に似ていて「威勢がいいから」。磯に住むから「イソエビ」とも。ダジャレが好きな日本人ならではの来歴は面…

ミドリフグですって

フラッと立ち寄ったペットショップにかわいい魚が。新作の動くおもちゃか?と見間違うほどのかわいさ。電池じゃなくてアカムシを食べて動いている。 イラスト風に描いた訳でなく、本当にこんな顔をしている。一匹250円。幸せはこんなに安く買えるのか?複雑…

マガモ描いたよ

京都の鴨川でのスケッチ途中に出会ったマガモ。とてもきれいな容姿だが、意外に気生は荒い。優雅に泳いでいるのでは無く、八の字を描いて追いかけっこしている。水辺の感じが描けていたらとりあえず合格かな。

コッペガニ描いたよ

大晦日。錦市場は正月準備の買い物客でにぎわう。高級食材と言えば祝い鯛、マツバガニ、棒だら、からすみ、伊勢海老。 鮮魚店でぼくがひときわおいしく見えたのはコッペガニ。これで一ぱい1800円。 ちょっと小さめのものは1000円です。

旧九条山浄水場描いたよ

歴史的建造物が数ある琵琶湖疏水において、特に美しいのが九条山浄水場ポンプ室。第二琵琶湖疏水の建設に伴い、京都御所へ水を送るため1912(明治45)年に竣工した煉瓦造のネオ・ルネサンス様式の建物は、多くの建造物ファンを魅了する。 今はもう活動…

うわーい!ひれ酒です

ちょっと構造が複雑すぎか? www.waheistyle.com との連携はどうだ? 水彩画のホームページにお越し下さい。 京都在住の水彩画愛好家waheiのページです。野外スケッチやアトリエ画を発表しています。祇園、嵐山、鴨川、伏見稲荷、清水寺、渡月橋等有名な観光…